議員ブログ

2022.03.07 お知らせ

尼崎 児童虐待について考える映画上映会 2022年3月12日 /3月20日

こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。「児童虐待について考える映画上映会」について紹介します✍ 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

イベントを主催される、阪神尼崎で保育園を運営されている高崎 和美様より。

3/12参加申し込みはこちら

3/20参加申し込みはこちら

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

日時:3月12日(土)20日(土)尼崎 世のため後のためプロジェクト
●時間 午前の部 10時スタート
    午後の部 16時スタート

●場所 尼崎 世のため後のため倶楽部
    〒660-0883
     兵庫県尼崎市 神田北通り6-153 フジ商産ビル2F フジ商産ビル2F

●内容
1.189上映会
2.質問力で未来は変わる
『世のため後のため、今の私に何ができるか?』
(塙保己一プロジェクト)

●参加費(いずれも軽食込み)

映画初めて観る方 2500円 
LIFEWAVER 試写会のみで観た方 2500円
映画館で観た方   1000円

●吉野 浩
【吉野浩プロフィール】
経営コンサルタント会社 ユナイテッドビジョン代表取締役
ノマド起業家養成塾 塾長
「私は無理」「どうせ無理」という言葉をなくすためのプロジェクト『世のため後のためプロジェクト』の思考編として、この「脳は夢を実現する装置」講演会を全国で展開中。


2021年12月公開の映画『189』のEXEプロデューサー。2022年1月よりFM大阪毎週月曜日20時放送の「U.K.とヒロの世のため後のためラジオ」にレギュラー出演中。

【私達のミッション】
1)世の中から、『私は無理』『どうせ無理』という言葉を無くす。
2)私達の可能性は無限であることを、人生をかけて証明する100万人の実践集団を作る。
3)『世のため 後のため、何ができるのか』という問いかけが、当たり前の世界を創造する。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵

厚生労働省 令和2年度の児童虐待相談対応件数を公表

尼崎市では、令和8年に一時保護施設付き、児童相談所開設に向けて準備を進めています。

ぜひ、ご鑑賞ください。

池田りな
この記事の投稿者:池田 りな
<学歴>
1995年 みこころ幼稚園卒業

2001年 武庫庄小学校卒業

2004年 親和中学卒業

2007年 親和女子高等学校卒業

2011年 神戸親和女子大学卒業

2013年 早稲田大学政治学研究科卒業

<職歴>
2010年 シアトルの新聞社「北米報知」でインターン

2012年 ハワイの新聞社「日刊サン」でインターン

2013年~現在 楽天株式会社
・楽天市場事業(営業・企画)
・楽天カード事業(企画・総務)
・楽天トラベル事業(営業)

2018年~現在 外国人向け料理教室 「BentoYa Cooking」主催

<保有資格>
・中学校/高等学校教員免許(英語・国語)
・外国人向け日本語教師
・認知症サポーター
・介護初級研修終了(旧介護ヘルパー2級)
・TOEIC 880
・豆腐マイスター