議員ブログ

画像
2022.04.18 未分類

動物愛護×不登校・引きこもり支援について。

こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。本日は、「動物愛護×不登校」について書きます✍(本当は不登校という言葉は、ネガティブな印象を受けるので使いたくないです💦)

先日、尼崎で保護猫譲渡、保護猫のシェルターを運営される、「保護猫ふみふみ」さんへ日本維新の会で動物愛護に取り組まれている、串田誠一さん。清水参議院議員、尼崎市議 別府議員と伺いました。

画像

保護猫ふみふみ☆彡保護猫ふみふみ~オープンシェルター~さんのブログです。最近の記事は「島忠ホームズ尼崎店での譲渡会、有難うございました!(画ameblo.jp

保護猫シェルーターを運営される西尾さんが「不登校のお子さんが、動物のお世話をしに保護猫シェルターに来てくれている」とおっしゃっていました。

尼崎市において、学校に通えていないお子さん、外に出ることが難しいお子さんが保護猫、保護犬と関わる機会を創っていきたいなと思いました。

他自治体の取り組みを調べてみました。長野県では、「おでかけハローアニマル」という制度があるそうです。

子どもサポート不登校、ひきこもり等困難を抱える子どもへの動物介在活動による支援として、「おでかけハローアニマル子どもサポート」事業を実施します。「おでかけハローアニマル子どもサポート」では、子どもの発達心理とカウンセリングについて学ぶ。「子どもサポートセミナー」と動物介在活動「おでかけハローアニマル」を、併せて実施します。

おでかけハローアニマル子どもサポート/動物愛護センターwww.pref.nagano.lg.jp

池田りな
この記事の投稿者:池田 りな
<学歴>
1995年 みこころ幼稚園卒業

2001年 武庫庄小学校卒業

2004年 親和中学卒業

2007年 親和女子高等学校卒業

2011年 神戸親和女子大学卒業

2013年 早稲田大学政治学研究科卒業

<職歴>
2010年 シアトルの新聞社「北米報知」でインターン

2012年 ハワイの新聞社「日刊サン」でインターン

2013年~現在 楽天株式会社
・楽天市場事業(営業・企画)
・楽天カード事業(企画・総務)
・楽天トラベル事業(営業)

2018年~現在 外国人向け料理教室 「BentoYa Cooking」主催

<保有資格>
・中学校/高等学校教員免許(英語・国語)
・外国人向け日本語教師
・認知症サポーター
・介護初級研修終了(旧介護ヘルパー2級)
・TOEIC 880
・豆腐マイスター